Maroon 5 in Osaka 2022
大阪での生活の中で、最も印象に残っている日は、マルーン5のコンサートを観た日でした。この公演は、2019年2月以来およそ3年ぶりの来日であり、日本で初めて開催されたドームツアーでもありました。
マルーン5は世界中で愛されているロックバンドで、日本でも非常に人気があります。私自身も長年のファンとして、このステージを心待ちにしていました。
会場は「大阪ドーム」として知られる京セラドーム大阪(Kyocera Dome Osaka)です。普段はプロ野球の試合が行われるスタジアムですが、コンサート時には何万人ものファンで埋め尽くされます。
私はここで、以前に日本の人気グループ「嵐」や、韓国の「BLACKPINK」のライブを観たこともあります。

コンサート概要
●日時/会場:
2022年12月6日(火)大阪ドーム(京セラドーム大阪)
●時間:
開場:16:30/開演:18:30/終演・退場:21:00頃
●座席の種類とポイント:
「SUGAR」VIP SS席(抽選)/「MEMORIES」VIP S席(抽選)
SS指定席/S指定席/A指定席/B指定席
私が選んだ座席は「MEMORIES」VIP S席でした。座席は抽選で決まる形式だったため少し悩みましたが、ステージに近い通路沿いの構造だったこともあり、アーティストを間近で見ることができそうだと思い、この席を選びました。実際にもとても近くで見ることができ、大満足でした。
●入場手続きと流れ:
チケットに記載された入場ゲート番号に従って列に並び、入場時にはチケットの確認と軽い手荷物検査があります。
入場者が多かったため多少の待ち時間はありましたが、スタッフの丁寧な案内のおかげで特に混乱もなくスムーズに入場できました。
●グッズ購入レビュー:
・現地でのグッズ購入待機時間は最低でも30分以上かかりました。
・人気グッズは早く売り切れるため、欲しいアイテムがある場合は開場前に並ぶのがおすすめです。
・VIP入場者には限定グッズセットが配布され、コレクション価値のある内容でした。

大阪ドームへのアクセス方法
「京セラドーム大阪(Kyocera Dome Osaka)」でGoogleマップを検索すれば、簡単に場所を確認できます。
コンサート終了直後は多くの人が一斉に移動するため、駅の入口では待ち時間が発生することがあります。あらかじめ周辺の動線を把握しておくと、よりスムーズに移動できます。
●最寄り駅:
・ドーム前駅
・ドーム前千代崎駅

セットリスト
●メインショー
1. Moves Like Jagger
2. This Love
3. Stereo Hearts (Gym Class Heroes Cover)
4. One More Night
5. Animals
6. Love Somebody
7. What Lovers Do
8. Makes Me Wonder
9. Wait
10. Maps
11. Harder To Breathe
12. Beautiful Mistakes
13. Don’t Wanna Know
14. Cold
15. Sunday Morning
16. Girls Like You
●アンコール
17. Daylight
18. Memories
19. She Will Be Loved
20. Sugar
この映像は、大阪ドームのVIP S席から撮影されたもので、ステージではなく観客席側を映しています。
マルーン5のアダム・レヴィーンとギタリストのジェームス・ヴァレンタインを間近で見ることができ、ドームの内部もはっきりと映っています。
観客が掲げた無数のスマートフォンのフラッシュが会場を美しく照らし、コンサートの雰囲気をさらに盛り上げていました。





大阪ドームライブをもっと楽しむためのポイント
1. VIP S席からでも近い視界
ステージ中央の通路構造のおかげで、VIP S席からでもアーティストを十分に近くで見ることができ、ライブへの没入感が非常に高まりました。
2. グッズは事前準備が必須
事前に購入するか、早めに並ぶことをおすすめします。人気商品はすぐに売り切れてしまいます。
3. ドームの隣にイオンモールがあります
大阪ドームのすぐ隣にあるイオンモールは、コンサート前の食事やショッピングにぴったりのスポットです。
■Maroon 5 World Tour 2022

■京セラドーム大阪
Comments