リバーサイドグランピング ナッツ
リバーサイドグランピング Nuts は滋賀県に位置しています。地理的には大阪・京都・奈良など関西地方からも近く、日帰りでも訪れやすい距離です。宿泊施設は透明度が非常に高く、水がきれいな神崎川に隣接しているため、グランピング場のすぐ目の前で川遊びを楽しめるのが大きな魅力です。
日本では毎年夏になると多くの人がBBQを楽しみますが、私は海や川が好きなので、大阪市内を離れて、人が少なく空気の良い自然の中でBBQと川遊びを楽しめる場所を探していました。数えきれないほど多くのBBQ場やグランピング施設を調べた結果、選んだのがこのリバーサイドグランピング Nuts でした。
滋賀県のリバーサイドグランピング Nuts を選んだ理由は、日帰りで行ける距離であり、施設が清潔で、何より周囲の山と渓流が信じられないほど澄んでいて美しかったからです。これまで訪れたBBQ場の中でも、ここが最も印象に残っている場所です。
施設案内

大阪市内からは車で約2時間ほどの距離です。高速道路は状況によって渋滞が発生することがあるため、到着時間より少なくとも2時間ほど余裕をもって出発するのが良いと思います。私は11時30分の予約で11時到着を目安に出発しましたが、高速道路が予想以上に混んでいて、大阪を抜けるだけで1時間もかかってしまいました。
また、公共交通機関でも行くことはできますが、約4時間かかるうえ、電車とバスを何度も乗り換える必要があるため、あまりおすすめできません。BBQや川遊びを楽しむにはどうしても荷物が多くなりますし、特に暑い夏は、その荷物を持って4時間移動するのはとても大変です。

滋賀県のリバーサイドグランピング Nuts に到着したら、入口前に車を停めてそのまま中へ進めば大丈夫です。入口は一つしかないので、車を降りればすぐに分かり、迷うことはありません。
入口を通って中に入ると、写真のように左右にグランピング施設が並んでおり、敷地全体の構造が一目で分かるようになっています。

入口を入ると、すぐ左側に受付兼売店があります。ここではチェックインや各種問い合わせを受け付けており、アルコールやソフトドリンクを販売する売店としても利用できます。90分の飲み放題プランも用意されているため、グランピングを楽しみながら気軽にドリンクを味わうことができます。

受付兼売店の反対側、つまり入口を入ってすぐ右手には共用トイレとシャワールームがあります。共用トイレは無料で利用できますが、シャワールームは有料のため、必要な方は受付に問い合わせてください。
トイレは入口で靴を脱ぎ、備え付けのトイレ用スリッパに履き替えて利用する方式です。施設は清潔に管理されており、快適に利用できました。
テントの詳細紹介


リバーサイドグランピング Nuts のテントは、大きくNUTSエリアと木陰エリアの2種類に分かれています。
NUTSエリアはキャンプ場自体が川に面しており、敷地も広くないため、どの場所からでも川が見えるのが特徴です。
一方、木陰エリアはお子様連れにおすすめのエリアで、目の前に浅瀬の河原が広がっているため、水遊びがしやすく安全です。また、木陰エリアの Kタイプのテントはペット同伴も可能です。
私は、できるだけ川に近い場所で水の音を聞きながらBBQを楽しみたかったので、NUTSエリアの三角テントを選びました。

テントの内部です。思っていたよりもかなり広く、座ってくつろげるソファやテーブルがきれいに整えられていました。私は日帰りプランだったためベッドは用意されていませんでしたが、機会があればベッド付きの宿泊プランにも泊まってみたいと思いました。
テント内にはエアコンが備え付けられており、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせそうでした。屋外でキャンプをすると室温が気になることが多いのですが、ここなら季節を問わず快適にグランピングを楽しめると感じました。
また、小さな鏡とテーブルも用意されていて、メイク直しをしたり細かな持ち物を整理するのに便利でした。クッションと毛布も置かれており、少し横になって休憩する際にも役立ちました。全体的に室内の設備がよく整っており、日帰り利用であっても十分に快適に過ごせる空間でした。


テントの左右には、スツールや小型扇風機、ミニ冷蔵庫、ゴミ箱、インテリア用の照明など、BBQや川遊びを楽しむ際に必要な備品がしっかり揃っていました。
飲み物は保冷バッグに入れて持ってきましたが、テント内にミニ冷蔵庫があったおかげで、時間が経っても安心して冷たいまま飲むことができました。特に暑い夏は、缶ビールや炭酸飲料などは冷えている方が美味しく感じられるので、好きなときに冷たい状態で取り出せるのがとても便利でした。
また、ミニ冷蔵庫はBBQ用の肉や海鮮などを保管するのにも非常に役立ちました。夏場は食材が傷みやすいため、冷蔵保存できるという点は大きなメリットだと感じました。持参した食材を安心して使えるので、より落ち着いてBBQを楽しむことができました。

テントの中から外を見ると、目の前がすぐBBQエリアになっているため、BBQを楽しんでいて少し休みたくなった時に、すぐテントに戻ってくつろげるのがとても便利でした。動線が短く、日帰り利用の私には大きなメリットに感じました。
真夏ではありましたが、エアコンをつけなくても過ごせるほど暑さは気にならず、むしろテントの中より外のほうが風が吹いて涼しく感じました。テントのすぐ前でBBQを楽しめたことに加え、私が利用したテントは共用トイレにも近かったので、いろいろと便利に過ごすことができました。
– こちらの記事もおすすめ –
■リバーサイドグランピング ナッツ


Comments