くら寿司

■チェーン店 / 寿司 / 一人当たりの価格:1,500~2,000円
※価格は訪問時の基準であり、店舗や時期によって異なる場合があります。
くら寿司は日本で有名な回転寿司チェーンで、美味しくて手頃な寿司とガチャゲームを一緒に楽しめる場所です。
私が訪れた大阪市の上本町店は年中無休で、午前11時から午後11時まで営業しており、最終入店時間は午後10時30分まででした。

スマートフォンで事前予約をした場合は発券機でチェックインが可能で、予約をしていなくても現地で発券することができます。
人数などを入力すると案内票が出力され、その票に記載された番号が割り当てられたテーブル番号となります。

テーブル中央の蓋を開けると、食事に必要な箸や様々なソースが収納されています。スペースを効率的に活用しており、とても便利です。

「シャリ」は寿司屋で使われる専門用語で、寿司に使われる酢飯を意味します。
近年の多くの寿司店では、ご飯の量を選んで注文することができます。「シャリ通常」は一般的な量、「シャリハーフ」はその半分を意味します。
また、タッチパネルを使わずに自分のスマートフォンから注文することも可能です。
ビッくらポン:くら寿司のサプライズカプセルゲーム


くら寿司では「ビッくらポン」というガチャゲームを楽しむことができます。
寿司皿を5枚返却するごとに1回のゲームチャンスが与えられ、当たりかハズレのいずれかの結果が出ます。当たりが出た場合は、ビッくらポンのマシンから景品カプセルが出てきます。
ゲームを利用したくない場合は、タッチパネルで利用有無を選択することができます。
くら寿司:私のお気に入りメニュー

私が訪れたときは、日本の人気アニメ「鬼滅の刃」とのコラボイベントが開催されていました。くら寿司は有名なアニメとコラボレーションすることもよくあります。
お茶はテーブルで無料で楽しむことができ、私は卵が好きなので毎回茶碗蒸しを注文します。そのほかにも様々なデザートが用意されており、色々な料理を安く楽しめるのがくら寿司の大きな魅力の一つだと思います。

食事が終わった後はセルフレジで会計を行うことができます。画面の案内に従って現金、カード、電子決済など、さまざまな方法で支払いが可能です。
■くら寿司

■くら寿司 大阪上本町
Comments