日本の株主優待
日本には「株主優待(かぶぬしゆうたい)」という制度があります。
これは、企業の株式を一定数以上保有している株主に対して、商品や商品券、割引券、食事券など、さまざまな特典を提供する仕組みです。企業はこの制度を通じて、長期保有株主の増加や企業イメージの向上を期待し、株主は配当以外にも日常生活で実感できるリターンを得る楽しみがあります。
ただし、株主優待はすべての企業にあるわけではなく、優待を受け取るための最低保有株数や保有期間などの条件は企業ごとに異なります。
私は普段、企業の成長性や信頼性を重視して株式を保有していますが、優待内容が魅力的で信頼できる企業であれば、優待目的で株を購入することもあります。
B-R サーティワン アイスクリーム株式会社
バスキン・ロビンスは、アメリカで誕生した世界最大級のアイスクリームチェーンのひとつです。日本における運営会社である B-R サーティワン アイスクリーム株式会社は、東京都品川区に本社を置き、資本金は7億円です。本記事執筆時点で、東京証券取引所スタンダード市場に上場しています。
主な事業内容は、アイスクリームおよび関連製品の製造・輸出入・販売、アイスクリームショップのフランチャイズ展開、製品供給および経営指導です。
サーティワンアイスクリームは、1945年にアメリカ・カリフォルニア州郊外でバート・バスキン(Burt Baskin)氏とアーヴ・ロビンス(Irv Robbins)氏によって創設された、世界最大のアイスクリームチェーンです。1か月(31日)間、毎日違うフレーバーをお客様に楽しんでいただきたいという願いから、「サーティワンアイスクリーム」と名付けられました。サーティワンアイスクリームのモットーは 「We make people happy」。すなわち、アイスクリームを通じてお客様に幸せをお届けすることを意味します。
日本では「サーティワン」の名前で広く親しまれていますが、アメリカをはじめ海外では、創業者2人の名前をとって 「バスキン・ロビンス(Baskin-Robbins)」 と呼ばれています。
清らかで健康的に、安心して楽しめる本当においしいアイスクリームをお届けするために、サーティワンアイスクリームの工場は、きれいな水と空気に恵まれた優れた環境のもとで稼働しています。工場内では、厳選された原料からアイスクリームミックス、最終製品に至るまで、厳しい品質管理、味・外観のチェック、成分分析が繰り返し行われています。
B-R サーティワン アイスクリーム株式会社 株主優待の条件
●権利確定月: 6月・12月
●優待内容: 自社製品引換電子ギフト(600円)
●条件:
・2枚:100株以上
・3枚:500株以上
・5枚:1,000株以上
・10枚:5,000株以上
一般的に日本企業の株主優待は年1回の実施が多いですが、B-R サーティワン アイスクリーム株式会社は、毎年6月と12月の年2回、600円相当の自社製品引換電子ギフトを株主優待として贈呈しています。
また、保有株式数によってギフト券の枚数が異なるため、多くの株式を保有するほど受け取れる優待金額も大きくなります。100株以上の保有が必要ですが、100株でも1回あたり1,200円分(600円 × 年2回)の引換電子ギフトを受け取ることができます。つまり、年間で合計2,400円相当の株主優待を受けられるということになります。
※本内容は投稿日時点の情報です。
B-R サーティワン アイスクリーム株式会社 株主優待

9月上旬、B-R サーティワン アイスクリーム株式会社から中間配当金領収書とともに、株主優待の電子ギフトが郵送で届きました。
当時は100株を保有しており、配当金は税引後1,594円でした。配当利回りは決して高いとは言えませんが、実際に配当金と優待を同時に受け取ることで、ささやかな満足感と企業経営の安定性を感じることができました。
また、封筒の中には株主向けの案内文のほか、業績評価や損益計算書の概要が記載された小冊子も同封されていました。会社の直近の業績や今後の方向性を簡単に把握できる点が印象的でした。


B-R サーティワン アイスクリーム株式会社から届いた株主優待電子ギフトの案内文には、表面に使用方法の説明が、裏面には電子ギフトを受け取るためのQRコードと利用手順が記載されています。
この電子ギフトを利用するには、サーティワン公式アプリが必要です。アプリをお持ちでない場合は、まずインストールしてください。QRコードを読み取ると、電子ギフトがアプリ画面にすぐ表示され、店舗で支払いの際にアプリのバーコード画面を提示すれば簡単に利用できます。
株主優待の電子ギフトは、日本国内の店舗のみで使用可能で、支払い時に2枚以上を同時に使用することもできます。電子ギフトの有効期間は約1年間あり、ゆとりをもって便利に利用できる点も魅力です。


誕生日が近づいていたため、B-R サーティワン アイスクリーム株式会社の株主優待電子ギフトを利用して、アイスクリームケーキを購入することにしました。
日本のバスキン・ロビンス サーティワン アイスクリームでは、ディズニー、ポケモン、サンリオ、ミニオンズなど、さまざまなキャラクターとのコラボ商品を定期的に展開しています。少し前には、名探偵コナンとの特別なコラボレーションもありました。
アイスクリームケーキは見た目がかわいいだけでなく、種類によって味が異なるため、選ぶ楽しさもあります。アイスクリームケーキだけでなく、チーズケーキやカフェモカケーキなどの商品も展開しており、選択肢が非常に豊富です。

パーティーメンバーが好きなアイスクリームの味の好みとかわいらしさの両方を考慮して、今回はスーパーマリオのキャラクターアイスクリームケーキを選びました。有料オプションのチョコプレートは、希望のメッセージをスタッフに伝えると、チョコレートで丁寧に書いてもらえます。また、誕生日の雰囲気をより盛り上げるために、数字の形をしたキャンドルも購入しました。
日本のバスキン・ロビンス サーティワン アイスクリーム(B-R サーティワン アイスクリーム株式会社)の株主優待は年2回実施されており、電子ギフト券の有効期限も約1年間あるため、誕生日や記念日などの特別な日に活用するのにとても便利な優待だと感じました。季節ごとに登場する限定ケーキやキャラクターコラボ商品も多く、毎年新しい楽しみがあるのも魅力のひとつです。
■B-R サーティワン アイスクリーム株式会社



Comments