★★☆書評|ビジネス脳のつくりかた – 藤田 田

ビジネス脳のつくりかた 藤田 田 本の表紙
ビジネス脳のつくりかた 藤田 田 本の表紙

✨星評価 — 本の難易度ガイド
★☆☆ 一つ星: 読みやすく、理解しやすい
★★☆ 二つ星: 一部専門用語を含む中級レベル
★★★ 三つ星: 複雑なアイデアや専門用語が多い上級レベル

本書について

■タイトル:ビジネス脳のつくりかた
■著者:藤田田
■出版社:ベストセラーズ

藤田田は、日本マクドナルドの創業者であり、日本の外食産業に革新をもたらした先駆者として、多くの経営者から尊敬されるロールモデルです。単なる実業家にとどまらず、消費者心理を読み取る卓越した感覚と、新しい市場を切り拓く戦略的な視点で知られています。

「ビジネス脳のつくりかた」は、彼の著作の中でも、社会人として必須の「ビジネス脳」をいかに育て、活用するかに焦点を当てた一冊です。自身の豊富な経験をもとに、儲けのチャンスを見抜く方法、アイデアを実現可能な事業に変える思考法、そして成功を持続させる習慣や姿勢について、明快かつ率直に語っています。

内容の要約

本書は、日本マクドナルドの創業者である藤田田が、長年の経験をもとにまとめた「ビジネス脳」の鍛え方を14章にわたって紹介しています。時間をお金に変える方法、数字を自在に使いこなす力、そして常識を打ち破る発想が新たなチャンスを生むことの重要性を強調します。また、遊び方を知っている人だけが創造性と成果のバランスを取り、より大きな結果を出せると説きます。

人生をマラソンゲームにたとえ、長期的な勝利をつかむための姿勢や戦略、運を引き寄せる方法、そしてライバルを倒す藤田流の秘訣を紹介します。さらに、人間心理を活用した勝負術、お金の価値を実感する感覚、金儲けの達人から学ぶ秘密、そして経営における寛大さがなぜ重要なのかについても触れています。

藤田田は、お金を稼ぐことは意外と簡単だが、損を避けることの方が難しいと語り、現在の成功が永遠に続くわけではないと警告します。そして、変化に柔軟に対応し、市場の流れを読み取り、実行可能な戦略を継続して実践することこそが、持続的な成功の鍵であると強調します。

印象に残った言葉

■時間不足時代に突入している現在、あそこにいけば、時間を節約できるというものを開発すれば、客は殺到するのだ。3次元の発想でいきづまったら4次元の発想で突破せよ。それが成功の秘訣である。

■楽しみは仕事から180度はなれたところにある遊びだけではない。そういった遊びでしか楽しみを得られないとしたら、その人は不幸である。

■身近に、金儲けのネタはたくさんころがっている。要は、そうころがっている金儲けのネタが、見えるか見えないかである。

読後の感想

成功の秘訣は、最終的には他人の問題を解決することにあると考えます。そして、その解決策がどれだけ多くの人々に実質的な価値を与えるかによって、報酬や評価が決まるでしょう。

問題を解決するということは、単に不便を取り除くことではなく、人々の生活をより便利に、そして豊かで充実したものにすることです。そのために最も重要なのは、世の中に存在する数多くの問題を見つけ出す「観察力」と、それらに新たな方法で取り組むための「発想の転換」だと感じます。

これまで、仕事と遊びはまったく正反対の概念だと思っていました。しかし、仕事の中に楽しみを見いだし、その過程に没頭できるならば、それこそが人生を最も豊かに楽しむ方法だと気づきました。真の楽しみは、仕事以外の余暇や娯楽だけから得られるのではなく、仕事そのものの中に達成感や意味を見つけたときにこそ最も強く感じられます。そして、このような姿勢こそが、長期的に疲弊せずに成長し続ける原動力になると実感しています。

本書は、創造的な発想力と実践的なビジネス感覚を養いたい社会人、起業を目指す人、そして変化する市場の中で持続的な成長を望むすべての方におすすめします。

Comments