牛カツ京都勝牛


■チェーン店 / 牛カツ / 一人当たり:1,500~2,500円
※価格は訪問時の基準であり、店舗や時期によって異なる場合があります。
牛カツ京都勝牛は、伝統と文化の街、京都で2014年に誕生した牛カツ専門店です。現在では日本国内の主要都市ほとんどに店舗を展開しています。
「京都から“牛カツ”を、世界の“GYUKATSU”へ。」というミッションのもと、韓国・台湾・カナダ・香港・タイ・インドネシア・シンガポール・フィリピンなど海外にも積極的に出店を進めています。
日本には数多くの牛カツ専門店がありますが、牛カツ京都勝牛の最大の特徴は、好みの牛肉部位を選べること、そして自分の目の前の石板で焼き加減を調整しながら楽しめることです。
LINE友だち追加でおかわり無料!

とても嬉しい情報です。
日本の飲食店では、ご飯や味噌汁、サラダなどを無料でおかわりできるお店はあまり多くありません。しかし、牛カツ京都勝牛では、LINE公式アカウントを友だち追加するだけで、ご飯、赤だし(赤味噌の味噌汁)、そしてキャベツを無料でおかわりすることができます。
ご飯は普通サイズを追加注文する場合は税抜で210円、赤だしは160円、そしてキャベツは税抜で120円の追加料金がかかります。
しかも一度きりではなく、来店のたびに何度でもおかわりできるそうです。牛カツが好きな方や、少し量が物足りないと感じる方には、とても嬉しくて満足度の高いサービスだと思います。
ただし、LINE公式アカウントは店舗ごとに異なり、実施中のキャンペーン内容も店舗によって違う場合がありますのでご注意ください。
5種類の牛肉部位から選ぶ

牛カツ京都勝牛では、お客様が好みの牛肉部位を選び、自分のスタイルで牛カツを楽しむことができます。
牛肉本来の旨味と食感を最大限に引き出すため、厳選された部位のみを使用。それぞれの部位に最も適した産地・品種・畜年数を吟味し、世界中から選び抜かれた牛肉を提供しています。ミディアムレアでも安心して召し上がっていただけるよう、独自の厳しい品質管理基準のもとで徹底的に管理されています。
1. サーロイン
独自の低温調理で旨味を閉じ込めた、柔らかくジューシーな京都勝牛定番の牛カツ。
2. ロース(ハネシタ)
希少部位「ハネシタ」を使用し、赤身肉の旨味を存分に味わえる元祖牛カツ。
3. ヒレ
低脂肪・高たんぱくで、しっとりとした肉質と上品な味わいが特徴。
4. タン
牛タン特有の心地よい歯ごたえを楽しめるよう、厚切りに仕上げた一品。タン好きにはたまらない味わいです。
5. 国産黒毛和牛サーロイン
適度なサシと赤身のバランスが絶妙な国産黒毛和牛。ジューシーでありながら、しつこさのない上質な旨味を楽しめます。
自分好みに楽しめる薬味とつけだれ

牛カツ京都勝牛では、牛肉の部位を選べるだけでなく、さまざまな薬味やつけだれも用意されており、自分好みの味わい方で牛カツをより一層楽しむことができます。
定食を注文すると、ご飯・赤だし・キャベツが基本セットとして提供されます。さらに追加料金で、カレーつけ汁、とうがらし味噌、みぞれポン酢、とろろなどを組み合わせて、さまざまな味の変化を楽しむこともできます。
親切な外国語メニュー

また、英語・中国語・韓国語で書かれたメニューも用意されており、外国人観光客や海外の友人にも分かりやすく、親切なサービスを提供しています。
最近では、日本国内でも外国人観光客向けに多言語メニューを導入するお店が増えてきており、日本語が分からなくても簡単に注文できるようになったのが嬉しいところです。
多彩な牛カツ定食のラインアップ

こちらは、牛カツ京都勝牛を代表するメニュー「サーロイン牛カツ定食」です。
衣はサクサクで、サーロインはしっとり柔らかく、噛むたびに牛肉本来の旨味と肉汁が広がります。牛カツ京都勝牛の味の真髄を味わいたい方には、このサーロイン牛カツ定食がおすすめです。

ヒレは、牛肉の中でも脂肪分が少ない高級部位です。牛肉の脂っこさが少し気になる方には、あっさりとして上品な味わいのヒレ牛カツがおすすめです。

こちらは、夏限定メニューのうなぎサーロイン牛カツ定食です。
柔らかなサーロイン牛カツと、香ばしくてあっさりとしたうなぎの蒲焼きを一緒に楽しめる季節限定の特別な一品でした。
時々登場する限定メニューは、次はどんな組み合わせが登場するのか楽しみになります。

日本の牛カツ専門店である牛カツ京都勝牛では、牛カツは基本的にミディアムレアで提供されています。
牛肉に含まれるタンパク質は、約65℃前後で旨味=肉汁へと変化するため、火入れが弱いと肉汁を十分に引き出せず、逆に火を通しすぎると肉汁が逃げて味が落ちてしまうそうです。そのため、ミディアムレアが牛肉の旨味を最も引き出せる調理温度と言われています。
また、好みに応じて焼き石を使い、お好みの焼き加減に調整して楽しむことも可能です。焼き石を利用したい場合は、スタッフに声をかければ用意してもらえます。
■牛カツ京都勝牛



Comments